ホーム > お知らせ広告企画

お知らせ広告企画

21~30件 (全35件) 前の10件 |  1  |  2  | 3 |  4  | 次の10件

本が好き!×読売新聞広告企画キャンペーン

本が好き!×読売新聞広告企画キャンペーン

2010年6月27日に読売新聞に掲載されました、
広告企画 『本が好き!×読売新聞広告企画』 のご案内です
広告に掲載された書籍を立ち読みができたり、対象書籍の書評を書いて頂いた方の中から
抽選で10名様に図書カード3,000円分が当たったりする企画です
是非、ご参加下さい
※立ち読みにはFlashPlayerが必要です。


詳細はバナーをクリック ↓↓↓

本が好き!×読売新聞広告企画バナー

関連書籍はこちら

このページのトップへ

2010年3月28日に毎日新聞に掲載されました、広告企画『読むを味わう。』企画につきまして
現在、図書カードプレゼント応募フォームにアクセスできない状態になっておりましたが、
現在は、リンクが回復しております。

ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。

アンケートはこちらからご利用下さい。
アンケートはこちら

よろしくお願い申し上げます。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

2010年3月28日に毎日新聞に掲載されました、広告企画『読むを味わう。』企画につきまして
現在、図書カードプレゼント応募フォームに現在アクセスできない状態になっております。

ご迷惑をお掛けして、申し訳ございません。

只今、復旧作業を行っておりますので、今しばらくお待ち頂ければと思います。
復旧の際には、再度このお知らせ欄にて、告知させて頂きます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

201003毎日新聞広告企画

【毎日新聞広告企画読むを味わう。企画特設ページ

2010年3月28日に毎日新聞書評面に掲載されました、広告企画 『読むを味わう。』企画 の特設ページです。
広告に掲載された書籍を立ち読みすることができます。
下の書籍リストから、各書籍のページへ飛び、立ち読みアイコンをクリックしてください。
※立ち読みにはFlashPlayerが必要です。

読み終えたら、是非アンケートにお答え下さい。
抽選で10名様に、図書カード3,000円分をプレゼントいたします。
(応募締切:2010年3/28(日)~4/7(水))
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

アンケートは終了しました。ありがとうございました。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

国民読書年企画広告

【読売新聞広告企画】国民読書年企画特設ページ

2010年3月14日に読売新聞書評面に掲載されました、広告企画 『国民読書年企画』 の特設ページです。
広告に掲載された書籍を立ち読みすることができます。
下の書籍リストから、各書籍のページへ飛び、立ち読みアイコンをクリックしてください。
※立ち読みにはFlashPlayerが必要です。

読み終えたら、是非アンケートにお答え下さい。
抽選で10名様に、図書カード3,000円分をプレゼントいたします。
(応募締切:2010年3/14(日)~3/24(水))
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

アンケートは終了しました。ありがとうございました。

関連書籍はこちら

このページのトップへ


※クリックすると大きい画像を開きます。

【朝日新聞広告企画】立ち読みBooks特設ページ

2010年2月28日に朝日新聞読書面に掲載されました、広告企画 『立ち読みBooks』 の特設ページです。
広告に掲載された書籍を立ち読みすることができます。
下の書籍リストから、各書籍のページへ飛び、立ち読みアイコンをクリックしてください。
※立ち読みにはFlashPlayerが必要です。

読み終えたら、是非アンケートにお答え下さい。
抽選で10名様に、図書カード3,000円分をプレゼントいたします。
(応募締切:2010年2/28(日)~3/10(水))
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

アンケートは終了いたしました。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

こちらでは、HARD mode の解説をしていきます。
とーっても、お時間のある方、お付き合い下さい。

では、さっそく!
まずは10社分の「数字」を集めます。

 

◇1万年堂出版
Q.
△4三=B-1

[たしかにenterんー、enterにているかもenterしれないが、
 enterよーくみるとenterうきあがる].open

 動かせる画を伴ってあらわれる時、
 読み人からの声が聞こえる
  出ずる島、多くの島からなる地にて、
  聞こえる声はいく月か

A.
まず、白△の部分ですが、こちらをオンマウスにすると、
△4三=B-1
という方程式が出てきます。

これは、HARD modeの問題に貼り付けられている
タグのようなモノだとご認識下さい。
この部分の解説は後述致しますね。

さて、本文です。

[たしかにenterんー、enterにているかもenterしれないが、
 enterよーくみるとenterうきあがる].open

enterはPCのenterを押して改行せよという指示です。

[たしかにenter
 んー、enter
 にているかもenter
 しれないが、enter
 よーくみるとenter
 うきあがる].open

縦読みするとたんにしようという文字列が表れ、
拡張子的な文字列.openはひらくという意味ですね。

リンク先のトップページから考えると、
たんにしょうをひらくがターゲット書籍となっている
ことが分かります。

そこをクリックしてみます。
http://www.10000nen.com/book/tanniDVD/tanniDVD.htm
このページを見ながら、予言めいた文章を追います。

 動かせる画を伴ってあらわれる時、
 読み人からの声が聞こえる
  出ずる島、多くの島からなる地にて、
  聞こえる声はいく月か

1行目は動画のことだと分かります
2行目は読者の声と気がつけましたでしょうか?

http://www.10000nen.com/koe/tanniDVD_k.htm
こちらに進みます。
1行下がっているのは、サイトマップなんかによく出てくる、
ディレクトリ構造の表示ですね。
 └ こういう感じです。

さて3行目は長崎県のことですね。
出島や、島の多さでお気づきになれるかと思います。
ですが!残念ながら、読者の声に長崎の方の名はありませんでした。
なので一つ戻ってみると、読者の声の下に「書評」があります
そこをクリックすると、
http://www.10000nen.com/syohyo/tanniDVD_s.htm
長崎新聞からの声が聞こえるわけです。
結果、長崎新聞に掲載された月がいつか?という問いになり、
(H21年2月6日)の2が正解になります。

 

◇成山堂書店
Q.
■4二=0-1

seach word :「リファイン」「ブランディング」

で、その国って何番かな?

!”#$%&’()

A.
seach word とあるので、 "リファイン ブランディング"
を検索してみます。

すると、成山堂書店の書籍が検索に出てきます。
該当書籍は
「ブランディング・ジャパン-文化観光が日本を救う-」
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=958
です。

「その国」はどうやら日本のことですが、
何番とはどういうことでしょうか?

その下には、keybordの数字をshiftしたほぼ無意味な文字列が。
そこで、ページのソースを見てみると、
<!-- International Standard Book Number-10 -->
のコメントが。

これはISBNコードの旧規格、10桁を意味します。
ISBN - wikipdeia
を参照すると
ISBNには国番号(言語圏番号)があり、
日本は4 だということが分かります。

正解は4です。

 

◇南江堂
Q.
△4一=B-3

クライアントからの依頼

 「南江堂の雑誌を定期購読しようと思うんだが、
  せっかちな性格なモノでね。
  隔月以上の発刊では待てないんだよ。」

 「そうそう南江堂のWebで紹介されている雑誌についてだ」

 「さて、何種類購読出来そうかね?」

A.
南江堂のWebの雑誌カテゴリには

雑誌
 臨床雑誌内科
 臨床雑誌外科
 臨床雑誌整形外科
 別冊整形外科
 胸部外科
 がん看護
 NEJM

この7誌が紹介されています。
この内、月刊・週刊・日刊が何冊あるか?
という問いですね。
各雑誌の概要ページをみると、

 臨床雑誌内科 → 毎月1日発行
 臨床雑誌外科 → 毎月1日発行
 臨床雑誌整形外科 → 毎月1日発行
 別冊整形外科 → 年2回(4月・10月)発行
 胸部外科 → 毎月1日発行
 がん看護 → 隔月
 NEJM → 週刊

該当する雑誌は、臨床雑誌内科・臨床雑誌外科・臨床雑誌整形外科・胸部外科・NEJMの5誌となります。
正解は5です。


◇青土社
Q.
▲3一=A-4

青土社と云えばユリイカで有名ですが、
その数多くあるバックナンバーの中で、
以下の特集が組まれた月数を全て足した総数の
1の位の値を求めて下さい。

いさ

<問題>「大竹伸朗」
          「ポストノイズ」
      「ポール・オースター」
          「60年代ゴダール」
      「澁澤龍彦」「詩のことば」
A.

2006/11 大竹伸朗
2005/03 ポスト・ノイズ
1999/01 ポール・オースター
1998/10 60年代ゴダール
2007/08 澁澤龍彦
2008/04 詩のことば

11+3+1+10+8+4=37
の1の位は7。ということで、正解は 7 です

 

◇新曜社
Q.
△2一=B-4

ロイック・ヴァカン氏が
著書『貧困という監獄――グローバル化と刑罰国家の到来』
で批判する、割れ窓理論を拠とするニューヨーク市などで
採用された政策をご存知だろうか?

あの治安改善と称して実施された政策だ。

その寛容度合いは、どの程度だったのだろう?

A.
ロイック・ヴァカン 著/森 千香子・菊池恵介 訳
貧困という監獄――グローバル化と刑罰国家の到来
http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1140-8.htm

割れ窓理論 - Wikipedia
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GGLS_jaJP291JP303&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=割れ窓理論

この2つを参照頂ければ「ゼロ・トレランス(不寛容)」
というキーワードが導かれ、その寛容度は0。
正解は0となります。

 

◇白水社
Q.
▲1一=A-3

領帶
倶楽部白水社
花粉症
工芸美術服務部

揚羽蝶

南希、這個領帶是第幾號嗎?

A.
漢字ばかりが羅列され、特に問題文から、
どうやら日本語では無いアジアの言語と判別されます。

ですが、「倶楽部白水社」はそのまま
クラブ白水社です。
http://www.hakusuisha.co.jp/club/

この中のどれか?ということですが、
「領帶」を検索すると、これが中国語のネクタイ
ということが分かります。

なので、該当するのは
「今日のネクタイ」
http://www.hakusuisha.co.jp/club/necktieBN.php

こちらの中に答えがあるようです。

残るキーワードをページ内検索してみます。

花粉症 → 弐拾五本目。・ 四本目。
工芸美術服務部 → 参拾壱本目。・ 四本目。
龍 → 七本目。・ 四本目。・ 参本目。
揚羽蝶 → 四本目。

さて、もうお分かりかもしれませんが、
問題文を翻訳してみましょう。

南希、這個領帶是第幾號嗎?
を繁体字でWeb翻訳にかけてみると…
「ナンシー、このネクタイは第何日(号)ですか?」
となりますので、4が正解となります。

 

◇大和書房
Q.
▲1二=A-2

お腹が空いたなー。
ちょっとレシピを手配してもらえるかなー。
すぐ食べれるものがいいなー。
ザワークラウトとか食べたいなー。
まだ、寒いからあったかくして食べたい。

あ、レシピの番号を教えてもらえればいいからー。

A.
レシピということですが、書籍検索をしてしまうと、
該当書籍が複数でたりしてしまって、ドツボです。
TOPページには書籍の他にWeb連載が紹介されています。
その中に『ヤミー流世界のストックレシピ』があり、
『瓶詰、缶詰、乾物を上手に使えば、
 食べたいときに食べたいものがすぐできる!』
とありますので、このレシピが正解です。
そしてザワークラウトのレシピが正解のはずですが、
検索には引っ掛かりません。が、
もう一つのヒント
> 寒いからあったかくして食べたい。
これです。例えば「寒い」で検索すると

Vol.9
寒い夜にはあっつあつの♪ツナとマッシュルームのクリームパスタ。

これがヒットします。が、
詳細を見ても、ザワークラウトの文字は無し。
実はもう一つ寒い時のレシピがあります。

Vol.6
寒~い夜に!たっぷり食べたい、あっつあつシュークルート。

詳細を見てみると
> 今回は使うストック食材はシュークルート(ザワークラウト)。

というわけでシュークルート料理でしたので、これが正解。
正解は6でした。

 

◇三元社
Q.
□1三=c-1

最近美術に凝っていてね、
「作品」とその「付随」が重要であるとの言説を耳にして、
詳しく研究したいと考えているんだよ。

ギリシャ語で「作品」をエルゴンと呼ぶそうだ。
どうやら、その「付随」にも名称があるらしいのだが、
まずはそれを調べてもらえるかな。

この「付随」について特集されている
雑誌の発刊号数を教えてほしい。

A.
雑誌の発刊号数が知りたいので、magazineをクリックすると、
「西洋美術研究」と「ことばと社会」が出てきますが、
美術なので当然前者ですね。さらに特集タイトルに「付随」の
文字があるので、

No.9 特集・パレルゴン:美術における付随的なもの

が探している号数です。正解は9です。

 

◇幻冬舎ルネッサンス
Q.
▲2三=B-2

精神:○○   せいしん □□□
石川:○○○  いしかわ □□□□□
平畑:○○   ひらはた □□□□
実存:○○   じつぞん □□□

○ i=4
  a=2
  u=X
  n=2
  o=Y
  e=1

X+Y=answer.

A.
関連のワードを埋めてみましょう。

精神医学   せいしん いがく
石川文之進  いしかわ ぶんのしん
平畑静塔   ひらはた せいとう
実存俳句   じつぞん はいく

その次のアルファベットと数値ですが、
○の文字部分の母音数と気が付くことが出来ましたでしょうか?

igaku   → i a u
bunnoshin  → u n o i n
seitou     → e i o u
haiku      → a i u

よって、Xはuの母音の数=4、Yはoの母音の数=2
それを足して、正解は6です。

 

◇あさ出版
Q.
▲3三=A-1=A-2


あなたはお勤めの方ですか、学生ですか、主婦ですか?
あなたの大切にしたいものはなんですか?
お勤めの方なら会社という選択肢もあるかもしれませんね。

でも、
今の日本にそんな風に思える会社ってあるんでしょうか?

今、物づくりが見直されてますね。
あとは、日本にいてもグローバル企業ってのも夢がありますね。
そうですね、景観がいい会社っての良いかもしれません。
悪く言えば、辺鄙な場所なのかもしれませんが。

こんな会社★いくつだろうなあ。

A.
リンクから該当書籍は
『日本でいちばん大切にしたい会社』と分かります

★は目次の中で使われている記号です。
問題で注目すべきは「景観」「辺鄙」です。
「景観」でページ内検索してもでませんが、
「辺鄙」はヒットします。

 ★3 「人を支える」会社には、日本中から社員が集まり、
     世界中からお客様が訪ねてくる
    中村ブレイス株式会社

   ◇日本でいちばん辺鄙な場所にある会社

こちらが正解なので、数字は3です。


---

以上10社分の数字でしたー。
いやーこれだけでも大概ですが、
さらにこの数字をどうにかしなければいけません。

HARD mode の案内を見ますと、
将棋盤と今回の広告企画の紙面が掲載されています。

1万年堂出版を例にとりますと、 △4三=B-1
この文字列が表示されていました。これで、
△4三は紙面の並びを、将棋の表記で記したもの
とお分かり頂けるかと思います。
(…と思います。)

そしてこの、B-1 が何か?ですが、
案内文の中にある「本」「数字」と聞いて
ISBNコードと気付くことが出来れば、正解まで一直線です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISBN

そして今回の企画は、設問数が10ということで、
現行の13桁ではなく旧規格のISBN-10であるということが導けます
(…と思います。)

引用しますと、

ISBN-10は、
ISBN● - AAAA - BBBB - C
のように表示される。

さて、B-1等に則って、出版社を並べかえると、

0-1 成山堂書店さん    
A-1 あさ出版さん
A-2 大和書房さん
A-3 白水社さん
A-4 青土社さん
B-1 1万年堂出版さん
B-2 幻冬舎ルネッサンスさん
B-3 南江堂さん
B-4 新曜社さん
C-1 三元社さん

4364726509  ですね。

これを書籍検索で調べますと、

「 グラス・ナグリ 」  という正解の書名が出てきます!


以上!HARD modeの正解への道でしたー!

少しでもHARD modeにチャレンジして頂いた皆様。
本当にありがとうございました。


また次回を楽しみにしています!

 

 

 

 

 


ちなみに… その1
最初の問題文の中で書名も著者名も分からない
 +
各出版社で数字を探せ
 ↓
ISBNコード!

と導けますと、割と簡単に進むことができます。

 

ちなみに… その2
ISBNコードのうち、10桁目のC-1は
「チェックデジット」ですので、
ISBNコード - Wikipedia をご参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISBN
実は残り9桁が分かっていれば、求めることが出来たのでしたー。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

こちらでは、easy mode の解説をしていきます。
お時間のある方はお付き合い下さい。

では、さっそく!
まずは10社分の「数字」を集めます。


◇1万年堂出版
Q.「朗読DVDブック歎異抄をひらく」の朗読DVD3枚の
  合計分数は約□95分。
A.
 第1部『歎異抄』の意訳(約75分)
        +
 第2部『歎異抄』の解説(約160分)
        +
 第3部『歎異抄』の原文(約60分)

ということで、
75+160+60=295 正解は 2 です


◇成山堂書店
Q.「交通ブックス214 現代の海賊-ビジネス化する無法社会-」
  の中で、「自海賊の言い分」は第□章である。
A.
 第4章 自海賊の言い分
  現代の「寄物」として
  海峡の人びと
  海峡は誰のものか
  海賊の掟
  ビジネス化する海賊社会

ということで、正解は 4 です


◇南江堂
Q.「今日のOTC薬 解説と便覧」の版形はA○版?
A.
 判型 A5

ということで、正解は 5 です

実は…リンク先でなくても、ページの上部にかいてありましたね…
ま、まあサービスですよー、サービス問題です!


◇青土社
Q.ヨアヒム・ケーラー 著 五郎丸 仁美 訳の
  「ニーチェ伝 ツァラトゥストラの秘密」は7つの章によって
  構成されてますが、「バーゼルの躓き」について
  書かれてあるのは第□章である。
A.
 7 バーゼルの躓き

ということで、正解は 7 です


◇新曜社
Q.著者のギロビッチ氏が、
  「SAPIO」で紹介されたのは98.6.1□
A.
 「SAPIO」98.6.10 紹介「人間こそ摩訶不思議」を知る12冊

ということで、正解は 0 です


◇白水社
Q.「ジーザス・サン」の著者である
   デニス・ジョンソン氏の生年は19□9年です。
A.
 1949年、旧西ドイツ、ミュンヘン生まれ。

ということで、正解は 4 です


◇大和書房
Q.霧村悠康著の「細菌No.731」は序章と終章を除いて
  7つの章で構成されていますが、「見えざる容疑者」について
  書かれているのはは第□章でしょうか?
A.
 第六章 見えざる容疑者

ということで、正解は 6 です


◇三元社
Q.「日本の言語景観」の序文
  「日本の言語景観――西欧化、国際化、そして多民族化」
  は□ページから始まる。
A.
序文 日本の言語景観――西欧化、国際化、そして多民族化/編者

 009

ということで、正解は 9 です

◇幻冬舎ルネッサンス
Q.「精神医学と俳句」は□00ページ?
A.
 版型 4-6・600ページ

ということで、正解は 6 です

◇あさ出版
Q.今井雅人氏著の「世界一わかりやすい!FXチャート実践帳」は
  6つのChapterによって構成されておりますが、
  「確実に儲けるために知っておきたい基本原則」が
  書かれているのはChapter□でしょうか?
A.
 Chapter3
  確実に儲けるために知っておきたい基本原則
 
ということで、正解は 3 です

---
以上10社分の数字でしたー。
さて、これをまとめてみますと、

1万年堂出版 2
成山堂書店 4
南江堂 5
青土社 7
新曜社 0
白水社 4
大和書房 6
三元社 9
幻冬舎ルネッサンス 6
あさ出版 3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを問題の表通りに並べ変えます


0-1 成山堂書店さん
A-1 あさ出版さん
A-2 大和書房さん
A-3 白水社さん
B-1 1万年堂出版さん
B-2 幻冬舎ルネッサンスさん
B-3 南江堂さん
B-4 新曜社さん
C-1 三元社さん

4364726509  ですね。

これを書籍検索で調べますと、

「 グラス・ナグリ 」  という正解の書名が出てきます!

お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。
以上!easy modeの正解への道でしたー!

 

 

 

 

 

 

 


ちなみに… その1
この出版社の並び順についてですが、
検索エンジンで探しやすいように設定しておくkeywordの中に
埋め込まれていました。例えば1万年堂出版さんのページのソースを見ると…

<meta name="keywords" content="株式会社とうこう・あい,詳細,子育てハッピーセミナー,子育て,ハッピー,セミナー,明橋,大二,B-1," />

このように、B-1 という文字列が入っておりました。

ちなみに… その2
何故、0-1やA-1・B-1・C-1という順になっているか?ですが、
ISBN - Wikipedia
をご覧頂くと分かりやすいかと思います。

ISBN● - AAAA - BBBB - C

●部分 - 「グループ記号」:日本は 4
 A部分 - 「出版者記号」
 B部分 - 「書名記号」
 C部分 - 「チェックデジット」


ということでございました。今回●は0に変えさせて頂きました。
●と、A、Bの数字9桁が分かると、
Cの数字は自動的に決定される仕組みになってます。

---
以上、ちなみに… のコーナーでした。
ちなみに… なので、そんなもん、分かるかー!
というのはご了承下さいませ。
どうか、ひとつ!

関連書籍はこちら

このページのトップへ

 正解発表! - 2009.05.15

 

皆様、お久しぶりでございます。

〆切から1ヶ月が過ぎてしまいました…。

 

先日、(とは言っても、GWが明けてからでしたが…)

抽選を行い、当選者が決定しましたー!

図書カードの配送を行いましたよ。

楽しみに待って頂けたら幸いです。

 

今回の企画はお陰様で、

約400名の方にご応募頂きました!

 

こんなに面倒な企画にお付き合い頂いた

400名の皆様には本当に感謝でございます。

 

そのうち、約半数の方々が正解となる書籍を

見つけて頂きました。

 

やっぱり、ちょっとハードルが

高かったでしょうか…

 

で、でも結果的に抽選の倍率は下がるということで

良しとしませんか?…ね?

 

 

では、大変長らくお待たせしましたが、

正解発表や、解法(とまではいきませんが)を

ご紹介して行きたいと思います。

 

【正解】 グラス・ナグリ

 

でございました。

 

書名 グラス・ナグリ

ISBN 4364726509

皆様に探して頂いたのは、書籍の識別番号であるISBNコードでした。

 

問題文には

> 書名も、著者の名前も分からないので探しようがありません。

とありましたが、実は上の検索機能と関係がありまして、

右上の検索メニューをプルダウンして頂くと、

キーワード
タイトル
著者名
ISBN

となっておりまして、ISBNを示唆しております。

 

えっ、そんなもの気が付くか?

でございますか?全く仰る通りです…。

 

さて、このISBNコードですが、お時間ありましたら、

wikipediaをご覧下さい。

ISBN - Wikipedia

 

今回、問題で使用したISBNコードですが、

10桁の数字でして、これは2006年までの旧規格です。

現行は、13桁で管理されていますよー。

 

また、この数字には内訳がいろいろありまして、

これはHARD modeに関係してくるのですが、

それはまた別のお話。

 

…失礼しました。書いてみたかっただけでして、

別のお話では無いのですが、HARD modeの解法の

ページに解説を譲りたいと思います。長くなりますので。

 

 

さて、この『グラス・ナグリ』という書籍ですが、

絶版と書かせて頂いております。

 

実際の所、そもそも存在しない書籍です。

すみません!本当にすみません!

 

ですが、100%ファンタジーという訳ではないので

それでどうかご勘弁願えますでしょうか?

 

 

元ネタの本は

『グラス・ハンマー』という書籍です。

 

K.W. ジーター 著 / 黒丸 尚 訳 

1991年に早川書房から出版された

ディストピアSFの傑作です。

 

ハンマー ≒ トンカチ ≒ ナグリ

 

というしょーもない連想ゲームで

タイトルを変更しました。

 

何故、実在しない書籍かと言う所ですが、

 

実在の書籍を正解にして著者の方とか!

出版社に!ご迷惑になったらどうするんですか!

(なんで、キれてるんでしょうか…)

 

というのは半分冗談なのですが、

 

なんか、夢があった方がいいなあー♪

って思いまして。

(すみません。ほんと。)

 

 

さらに脱線しますと、

ISBNコードを誤入力した時に出てくる可能性のある

関連書籍も元ネタがありますので、そちらをご紹介したいと思います。

 

□『鼻孔類』 → 『鼻行類』

 鼻行類 - Wikipedia

 

□『鉄山報告』 → 『アイアンマウンテン報告』

 『アイアンマウンテン報告』(ダイヤモンド社、1997年4月)

  訳者解説 山形浩生 

 http://cruel.org/books/ironmount.html

 

□『Sweded Lemon Devils』 → 『Swedish Lemon Angels』

 これは書名ではなく料理名です

 書名は『Penn and Teller's How to Play With Your Food』

 という本で紹介されているレシピです。

 

□『Tlonuqbarorbistertius』 → 『Tlon, Uqbar, Orbis Tertius』

 トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス - Wikipedia

 

これらの元ネタの書籍はすべてフィクションを実在の事にように扱った本です。

虚構記事 - Wikipedia

 

いかがでしたいでしょうか?長くなって来ました。

easy mode 、HARD modeそれぞれの

解法はまた別エントリでご紹介させて頂ければと思います。

 

 

ではまた!

近いうちに!

 

関連書籍はこちら

このページのトップへ

毎日新聞広告企画

「WANTED 本、探してもらえますか?」にご参加頂き、ありがとうございました。

 

非常にたくさんの方にご応募頂きまして、

本当に嬉しい限りです。

 

速やかに抽選を行い、5名様に6,000円分の図書カードをお送りします!

 

また、この企画自体にもたくさんのご意見を頂きました。

ご共感頂けたご意見、厳しいご意見、様々ありました。

次回以降の糧として、よりよい企画で皆様に楽しんで頂けるよう、頑張ります。

 

さて、問題について、特にHARD modeについて、

分からない。というご意見を頂きましたので、

随時解法を公開して行きます。

その中で無理があるようでした改めてご意見頂けると嬉しいです。

関連書籍はこちら

このページのトップへ

21~30件 (全35件) 前の10件 |  1  |  2  | 3 |  4  | 次の10件